8月29日、夏休み明け初戦となるオランダGP(ザントフォールト・サーキット)でフリー走行1回目が行われた。
路面温度25度・気温20度とやや低めのコンディションの中、マクラーレンのランド・ノリスがトップタイムを記録。2番手にはチームメイトのオスカー・ピアストリ、3番手にはアストンマーティンのランス・ストロールが入った。
■まとめポイント
FP1はアントネッリによるコースアウトで赤旗でセッションが中断される場面
ノリスがトップ、マクラーレンが好調を示す
アストンマーティン勢(ストロール・アロンソ)が上位に食い込む
│ FP1結果
| オランダGP フリー走行1回目(FP1) 結果 | |||
| 順位 | チーム | ドライバー | タイム(GAP) |
|---|---|---|---|
| 1 | ランド・ノリス | 1:10.278 | |
| 2 | オスカー・ピアストリ | +0.292 | |
| 3 | ランス・ストロール | +0.501 | |
| 4 | フェルナンド・アロンソ | +0.563 | |
| 5 | アレックス・アルボン | +0.893 | |
| 6 | マックス・フェルスタッペン | +0.940 | |
| 7 | ジョージ・ラッセル | +1.108 | |
| 8 | カルロス・サインツ | +1.180 | |
| 9 | ガブリエル・ボルトレート | +1.231 | |
| 10 | ピエール・ガスリー | +1.335 | |
| 11 | リアム・ローソン | +1.475 | |
| 12 | アイザック・ハジャル | +1.494 | |
| 13 | ニコ・ヒュルケンベルグ | +1.597 | |
| 14 | シャルル・ルクレール | +1.673 | |
| 15 | ルイス・ハミルトン | +1.682 | |
| 16 | 角田 裕毅 | +1.848 | |
| 17 | エステバン・オコン | +1.866 | |
| 18 | フランコ・コラピント | +1.998 | |
| 19 | オリバー・ベアマン | +2.286 | |
| 20 | キミ・アントネッリ | +3.997 | |
│振り返り
セッション序盤、フェラーリのルイス・ハミルトンがターン3でスピンしイエローフラッグ。その後、メルセデスのキミ・アントネッリがコースアウトし、グラベルにスタックして赤旗中断となった。およそ10分後にセッションは再開。
また、このセッションではターン12が難所となり、多くのドライバーが曲がりきれずグラベルに足を取られたり、スピンを喫する場面が見られた。
セッション中盤からは各チームがソフトタイヤで走行を開始。予選を意識したアタックも見られ、特にマクラーレン勢の速さが際立ち、ノリスとピアストリが1-2を確保した。
メルセデス勢は依然としてリアの不安定さに苦戦しており、ジョージ・ラッセルもマシンコントロールに苦しむ様子が目立った。
レッドブルの角田裕毅は、ライバル勢がミディアムタイヤを履く中でハードタイヤで走行し、序盤に4番手タイムを記録するなど好調な滑り出しを見せた。
しかし、2度目のアタックではコースアウト。最終的にソフトタイヤでのアタックを試みたが、タイム更新には苦戦する形となった。
