メキシコGP初日のFP1セッションは、フェラーリのシャルル・ルクレールがトップタイムを記録。2位にメルセデスのキミ・アントネッリ、3位にザウバーのニコ・ヒュルケンベルグが続いた。
気温23度・路面温度48度という高温の中、若手ドライバーたちが多数出走したセッションとなり、育成ドライバーのアピール合戦が見られた。
■まとめポイント
ルクレールがソフトタイヤでトップタイム、フェラーリ勢が好発進
アントネッリが2番手タイムでメルセデスの速さを示す
若手ドライバーが多数出走、リンドブラッドが新人最速タイムを記録
│ FP1結果
| 順位 | チーム | ドライバー | タイム(GAP) |
|---|---|---|---|
| 1 | シャルル・ルクレール | 1:18.380 | |
| 2 | キミ・アントネッリ | +0.107 | |
| 3 | ニコ・ヒュルケンベルグ | +0.380 | |
| 4 | オスカー・ピアストリ | +0.404 | |
| 5 | ガブリエル・ボルトレート | +0.536 | |
| 6 | アービッド・リンドブラッド | +0.617 | |
| 7 | エステバン・オコン | +0.658 | |
| 8 | 角田 裕毅 | +0.710 | |
| 9 | フランコ・コラピント | +0.951 | |
| 10 | アレックス・アルボン | +1.004 | |
| 11 | アイザック・ハジャル | +1.029 | |
| 12 | フェルナンド・アロンソ | +1.092 | |
| 13 | パトリシオ・オワード | +1.300 | |
| 14 | フレデリック・ベスティ | +1.309 | |
| 15 | ポール・アーロン | +1.482 | |
| 16 | 平川 亮 | +1.693 | |
| 17 | 岩佐 歩夢 | +1.773 | |
| 18 | ルーク・ブラウニング | +1.930 | |
| 19 | ジャック・クロフォード | +1.991 | |
| 20 | レオナルド・ファルナローリ | +2.474 |
│振り返り
メキシコGPのFP1は、若手ドライバーたちが多数参加する注目のセッションとなった。
レッドブルはアービッド・リンドブラッド、メルセデスはフレデリック・ベスティ、ハースは平川亮、レーシングブルズは岩佐歩夢、マクラーレンはパトリシオ・オワード、ウィリアムズはルーク・ブラウニング、アストンマーティンはジャック・クロフォード、アルピーヌはポール・アーロン、フェラーリはレオナルド・ファルナローリと、各チームから育成・F2勢が走行した。
前半20分までは、ミディアムタイヤとハードタイヤで走行するマシンが中心。
レーシングブルズのアイザック・ハジャルがミディアムでトップタイムを記録し、メルセデスのキミ・アントネッリもハードタイヤで3番手タイムを出すなど、若手とレギュラードライバーが入り混じる展開となった。
残り10分では、多くの若手ドライバーが再びアタックを行い、アービッド・リンドブラッド(レッドブル)がソフトタイヤで新人勢最速のタイムを記録。
平川亮や岩佐歩夢も安定した走りを見せ、限られた走行時間の中で順調にデータ収集を進めた。
最終的にルクレールがトップタイムを維持し、フェラーリが初日をリード。アントネッリが2番手、ヒュルケンベルグが3番手に入り、各チームの準備は順調に進んだ。
