8月30日、ザントフォールト・サーキットで行われたフリー走行3回目(FP3)は、路面温度19度・気温20度と、前夜の雨の影響で冷えたコンディション下でスタートした。マクラーレン勢が好調を維持し、ランド・ノリスがトップ、2位にオスカー・ピアストリ、3位にはメルセデスのジョージ・ラッセルが入った。
■まとめポイント
冷えた路面の中でもマクラーレンが再び1-2を達成
ノリスとピアストリがトップタイムを塗り替え合う展開
角田はソフトで一時4番手も、最終的に苦しい結果に
│ FP3結果
| オランダGP フリー走行3回目(FP3) 結果 | |||
| 順位 | チーム | ドライバー | タイム(GAP) |
|---|---|---|---|
| 1 | ランド・ノリス | 1:08.972 | |
| 2 | オスカー・ピアストリ | +0.242 | |
| 3 | ジョージ・ラッセル | +0.886 | |
| 4 | カルロス・サインツ | +0.941 | |
| 5 | マックス・フェルスタッペン | +0.953 | |
| 6 | シャルル・ルクレール | +0.966 | |
| 7 | アレックス・アルボン | +1.127 | |
| 8 | ランス・ストロール | +1.131 | |
| 9 | アイザック・ハジャル | +1.194 | |
| 10 | フェルナンド・アロンソ | +1.260 | |
| 11 | リアム・ローソン | +1.328 | |
| 12 | 角田裕毅 | +1.377 | |
| 13 | ガブリエル・ボルトレート | +1.389 | |
| 14 | ルイス・ハミルトン | +1.401 | |
| 15 | オリバー・ベアマン | +1.623 | |
| 16 | ニコ・ヒュルケンベルグ | +1.627 | |
| 17 | キミ・アントネッリ | +1.725 | |
| 18 | エステバン・オコン | +1.829 | |
| 19 | ピエール・ガスリー | +1.991 | |
| 20 | フランコ・コラピント | +2.092 | |
│振り返り
セッション序盤は前夜の雨の影響で路面が濡れており、走行するマシンは限られた。しかし時間の経過とともに路面が回復し、中盤からは各チームが一斉に走行を開始した。
マクラーレン勢は序盤から速さを発揮し、ランド・ノリスがソフトタイヤでトップタイムを記録。その後オスカー・ピアストリがタイムを更新し1-2体制を築いた。路面温度が回復するにつれ、タイムはさらに向上。終盤にはノリスが新品のソフトタイヤで再びトップタイムをマークし、予選へ向け弾みをつけた。
メルセデス勢も調子を上げ、ジョージ・ラッセルが3番手に食い込むもマクラーレンとは差をつけれられている状況だ。一方でレッドブルはミディアムタイヤを中心に走行を行い、予選に向けてタイヤを温存している様子。ただし、依然としてアンダーステアに苦しみ、マシンバランスに課題を抱えている。
角田裕毅はミディアムタイヤでのアタックで14番手、続く2度目では12番手まで浮上。しかし、セクター2のテクニカル区間で差をつけられる傾向が見られた。終盤にはソフトタイヤで一時4番手タイムを記録したものの、マクラーレン勢とは約1秒差があり、苦しい状況が続いている。
――このFP3でもマクラーレンの速さが際立ち、予選でもノリスとピアストリが有力候補となりそうだ。
