2025年イタリアGPフリー走行1回目(FP1)は、路面温度43度・気温26度とやや暑めのコンディションの下で実施された。母国GPを迎えたフェラーリが1-2を記録し、ルイス・ハミルトンがトップ、僚友シャルル・ルクレールが2番手でセッションを締めた。3番手にはウィリアムズのカルロス・サインツが入った。
■まとめポイント
FP1は フェラーリのハミルトン&ルクレールが1-2発進
特別リバリーで母国GPを迎えたフェラーリが好調を示す
フェルスタッペンは序盤から速さを見せ、ウィリアムズのサインツも3番手に食い込む
アントネッリは母国ながら苦戦し、課題を残す走行に
│ FP1結果
| 順位 | チーム | ドライバー | タイム(GAP) |
|---|---|---|---|
| 1 | ルイス・ハミルトン | 1:20.117 | |
| 2 | シャルル・ルクレール | +0.169 | |
| 3 | カルロス・サインツ | +0.553 | |
| 4 | マックス・フェルスタッペン | +0.575 | |
| 5 | キミ・アントネッリ | +0.823 | |
| 6 | ランド・ノリス | +0.904 | |
| 7 | アレックス・アルボン | +0.956 | |
| 8 | ジョージ・ラッセル | +0.993 | |
| 9 | フェルナンド・アロンソ | +0.997 | |
| 10 | アイザック・ハジャル | +1.041 | |
| 11 | ガブリエル・ボルトレート | +1.055 | |
| 12 | ニコ・ヒュルケンベルグ | +1.062 | |
| 13 | リアム・ローソン | +1.084 | |
| 14 | 角田 裕毅 | +1.175 | |
| 15 | ランス・ストロール | +1.178 | |
| 16 | アレクサンダー・ダン | +1.489 | |
| 17 | エステバン・オコン | +1.525 | |
| 18 | ピエール・ガスリー | +1.536 | |
| 19 | オリバー・ベアマン | +1.941 | |
| 20 | ポール・アーロン | +2.036 |
│振り返り
序盤はコース幅の狭さからアタックを中止するドライバーが多く見られたが、レッドブルのマックス・フェルスタッペンが早い段階からトップタイムを記録し、好調な走りを披露した。
中盤では、パラボリカで巻き上がったグラベルの影響により赤旗が提示され、セッションは一時中断。その後再開されると、多くのマシンがソフトタイヤを装着し、タイムアタックを行った。
終盤ではメルセデスのジョージ・ラッセルがマシントラブルでストップし、バーチャルセーフティーカーが出動しセッションは終了となった。
最終的に母国GPに挑むフェラーリ勢が強さを見せ、ルイス・ハミルトンがトップ、シャルル・ルクレールが2番手で1-2フィニッシュ。3度目の優勝を狙うルクレールにとっても好発進となった。
一方、母国レースとなるメルセデスのキミ・アントネッリは依然としてペースを上げられず、表彰台獲得に向けて課題を抱える結果となった。
