モンツァ・サーキットで行われたイタリアGPの予選は、路面温度44度・気温26度とFP3よりも暑いコンディションで実施された。最終的にレッドブルのマックス・フェルスタッペンがポールポジションを獲得。マクラーレンのランド・ノリスが2位、オスカー・ピアストリが3位につけた。

  ■まとめポイント

  • フェルスタッペンが18秒台に迫る圧巻のラップでポール獲得

  • マクラーレンが2位・3位を確保し決勝へ好位置

  • ウィリアムズ勢はQ2で姿を消す

 予選結果

順位 チーム ドライバー
1 マックス・フェルスタッペン
2 ランド・ノリス
3 オスカー・ピアストリ
4 シャルル・ルクレール
5 ルイス・ハミルトン
6 ジョージ・ラッセル
7 キミ・アントネッリ
8 ガブリエル・ボルトレート
9 フェルナンド・アロンソ
10 角田裕毅
11 オリバー・ベアマン
12 ニコ・ヒュルケンベルグ
13 カルロス・サインツ
14 アレックス・アルボン
15 エステバン・オコン
16 アイザック・ハジャル
17 ランス・ストロール
18 フランコ・コラピント
19 ピエール・ガスリー
20 リアム・ローソン

│振り返り

悔しさを見せるアイザック・ハジャル

予選はQ1から波乱の展開に。メルセデス勢がミディアムタイヤでアタックを試みる一方、パラボリカでコースアウトするマシンが続出。レーシングブルズのアイザック・ハジャルはここで脱落となったが、レッドブルの角田裕毅が最終アタックで4番手に食い込み健闘を見せた。

Q2ではフェルスタッペンが18秒台目前のスーパーラップを記録し、圧倒的な速さを披露。ウィリアムズ勢はブレーキトラブルやコースオフに苦しみ、揃ってQ2敗退となった。ランド・ノリスもターン1でのミスにより一時はピンチとなったが、なんとかQ3に進出。

Q3では、フェルスタッペンがファーストアタックでトップに立つと、フェラーリのルクレールが0.08秒差で続き、接戦の様相を呈した。終盤にはノリスが一時トップに立つも、最終的にフェルスタッペンが逆転しポールを獲得。マクラーレンの2台が2位・3位に並び、決勝での三つ巴の戦いが予感される。

なお、フェラーリのルイス・ハミルトンは前戦オランダGPでのペナルティにより、決勝では5グリッド降格からのスタートとなる。