8月30日、ザントフォールト・サーキットで行われたオランダGP予選は、路面温度34度・気温20度とFP3より暖かいコンディションで実施された。混戦模様の中、マクラーレンのオスカー・ピアストリが僅差でポールポジションを獲得。2位にランド・ノリス、3位にレッドブルのマックス・フェルスタッペンが続いた。
■まとめポイント
ピアストリが0.012秒差でポール獲得、マクラーレンが1-2を達成
Q2ではハジャル&ローソンが健闘、アロンソもQ3進出
角田はQ2で惜しくも敗退、予選12番手に終わる
│ 予選結果
| 順位 | チーム | ドライバー |
|---|---|---|
| 1 | オスカー・ピアストリ | |
| 2 | ランド・ノリス | |
| 3 | マックス・フェルスタッペン | |
| 4 | アイザック・ハジャル | |
| 5 | ジョージ・ラッセル | |
| 6 | シャルル・ルクレール | |
| 7 | ルイス・ハミルトン | |
| 8 | リアム・ローソン | |
| 9 | カルロス・サインツ | |
| 10 | フェルナンド・アロンソ | |
| 11 | キミ・アントネッリ | |
| 12 | 角田 裕毅 | |
| 13 | ガブリエル・ボルトレート | |
| 14 | ピエール・ガスリー | |
| 15 | アレックス・アルボン | |
| 16 | フランコ・コラピント | |
| 17 | カルロス・サインツ | |
| 18 | エステバン・オコン | |
| 19 | オリバー・ベアマン | |
| 20 | ランス・ストロール |
│振り返り
Q1ではアストンマーティンのランス・ストロールが最終コーナー前でコースアウトしウォールに接触する場面があったものの、ピットに戻ることができたため赤旗は出ず。トップ争いはマクラーレンの2台が制し、ノリスとピアストリが1-2を形成した。
Q2ではレーシングブルズのアイザック・ハジャルとリアム・ローソンが健闘を見せ、アストンマーティンのフェルナンド・アロンソも7番手でQ3進出を果たした。マクラーレン勢はこのセッションでも速さを見せ、両者の差はわずか0.09秒と接戦になった。
迎えたQ3ではマクラーレン2台の争いに、地元レッドブルのマックス・フェルスタッペンが迫る展開。最後はオスカー・ピアストリがランド・ノリスを0.012秒差で抑え、ポールポジションを獲得した。フェルスタッペンは3番手に続いている。
一方、レッドブルの角田裕毅は苦戦。セクター2で大きくタイムを落とす傾向があり、Q1は突破したものの、Q2で0.1秒差に泣き12番手で予選を終えた。
――珍しくセッション中にはキツネがコース上に現れる場面もあったオランダGP予選。決勝ではマクラーレン勢がその速さを維持できるのか、そしてフェルスタッペンがどこまで食い込むのかに注目が集まる。
