F1界を席巻するレッドブルが、2026年卒業生向けのエンジニア育成プログラムを発表した。
その名も Red Bull Engineering Academy(RBEA)。
「F1のエンジニアなんて遠い世界…」と思うかもしれない。でも実は、本気で挑戦したい人なら誰でもチャンスがある。この記事では、プログラムの内容と、どんな人に向いているのか、そして あなたが応募すべき理由 を分かりやすく紹介。
│どんなプログラム?
RBEAは、STEM(理系)分野の大学卒業者向けに用意された、2年間の実践型トレーニングコース。
レッドブル・パワートレインズ(RBPT)の現場で研修
世界トップクラスのエンジニアがメンター
2026年新規則に向けたF1パワーユニット開発に直接関与
実際のプロジェクトを担当するチャンスも
2026年はF1のエンジン規則が大幅に変わる節目の年。
つまり、「新しいF1の形」をゼロから作る側に入れる超レアなタイミングでもある。
│求められるのは専門知識より、「情熱」
もちろん理系の学位は必要ですが、最新技術に興味があり、問題解決が好きで、F1という極限の世界に挑みたい気持ちがあるなら、バックグラウンドはそこまで問われません。例えば以下の内容に当てはらるならば、応募してもいいだろう。
熱力学が好き
EV/ハイブリッド技術に興味
CADを触るのが楽しい
データ解析が得意
小さい頃からF1が好きだった
もしあなたが一度でも
「F1の技術ってかっこいいな」
「エンジニアとして究極の環境で成長したい」
そう思ったことがあるなら――応募しない理由はない だろう。
どの国にいても世界のF1チームへ挑戦できる時代。むしろレッドブルは、新しい視点を持った“多様なバックグラウンド”の人材 を歓迎している。
あなたの技術が、あなたの情熱が、次世代のF1パワーユニットに刻まれるかもしれない。
